京都府城陽市、宇治市、久御山町の耳鼻科 耳鼻咽喉科・アレルギー科やすだクリニック

  • お問い合わせ 050-5533-3162
  • Webで簡単予約 初めての方もOK!

みみの病気

みみの病気

急性中耳炎

中耳(鼓膜の奥)に細菌やウイルスが入り、急性の炎症がおきて膿がたまる病気です。構造上、中耳には耳管と呼ばれる鼻の奥に通じている管があります。細菌やウイルスが耳管を通って中耳に入ることにより炎症をひきおこします。そのため中耳炎は風邪などの上気道感染後に鼻やのどの炎症に引き続いておこることが多いのです。

かかりやすい年齢層は?

幼小児期に最もかかりやすく、
①子どもの耳管は大人にくらべて太く、短く、さらに角度が水平に近いので細菌やウイルスが中耳に侵入しやすい
②体の抵抗力が未熟なためかぜをひきやすい
などの理由が考えられています。

症状

  • ずきずきするはげしい耳の痛み
  • 発熱
  • 耳だれ(耳漏)
  • 耳がつまった感じ など

乳児などでは痛みを訴えられないために、機嫌が悪くぐずったり、しきりに耳に手をやったりすることがあります。

原因

細菌やウイルスが耳管を通り、中耳に感染することで起こります。例えば風邪をひいたとき、鼻やのどにある菌が、耳管を通って中耳に入り、炎症を起こすと中耳炎ということになります。また赤ちゃんでは、吐いたミルクが耳に入ることで中耳炎を起こす場合もあります。

治療方法

軽度の場合は様子を見ることもありますが、状況により細菌をやっつけるための抗生物質を服用します。さらに熱や痛みには解熱鎮痛剤も処方されます。
鼻の症状と関連することが多いので、鼻の中をきれいにすることも大事です。
また、点耳薬を用いる場合もあります。点耳薬は抗生物質が主成分ですが、炎症を抑える目的でステロイド(副腎皮質ホルモン)剤が配合されている場合もあります。
耳漏がでていれば耳のそうじを行ったり、鼓膜が膿でふくらんでいる場合には、鼓膜に穴を開けて膿をだす「鼓膜切開」を行ったりします。

TOPへ