京都府城陽市、宇治市、久御山町の耳鼻科 耳鼻咽喉科・アレルギー科やすだクリニック

  • お問い合わせ 050-5533-3162
  • Webで簡単予約 初めての方もOK!

専門的な治療

専門的な治療

補聴器

補聴器について

高齢化社会になり、補聴器を必要とされている方が増えています。

もし、耳の聞こえが悪くなったと感じた時、耳鼻咽喉科へ相談しますか?それとも補聴器販売店に相談しますか?手軽に相談できる補聴器販売店に相談すると考えている人が多いのではないでしょうか。確かに補聴器は難聴を補助する器具ですが、難聴の方すべてに十分な効果があるとは言えません。実は、難聴には治せるものと治せないものがあり、治せない難聴の中には補聴器の適応となるものがあります。ただ、その判断は補聴器の販売店ではできないため、補聴器相談医の診察を受ける必要があります。

当院の院長は、補聴器適合判定医師であり、院内に補聴器適合検査装置を備えております。

補聴器の選び方

補聴器の形には、耳穴型、耳かけ型、ポケット型の3種類があり、機能上でもいろいろな違いがあります。補聴器は装用すればすぐに効果を発揮するわけではありません。補聴器の効果を十分に発揮するには、補聴器の適合(フィッティング)が必要です。高価な耳穴型の補聴器が必ずしも最適というわけではありません。患者さん個別の生活環境を考慮して、合理的な価格で適切な機能の補聴器を利用できるように、診察、検査、補聴器相談を実施いたしますので、お気軽にご相談ください。

難聴を放置しておくと

「年だから仕方がない」と聞こえが悪くなったことを諦めていませんか。聞こえの機能が低下すると、日常生活での家族とのコミュニケーション、仕事、認知症の発症・進行にも影響を及ぼす可能性があります。また、聞こえが悪いため、「人と話をしたくない」「外出したくない」と思うようになり、日常生活に悪影響をもたらします。

当院での検査の流れ

(1) 最初に耳の状態を診察します。

(2) 聴力検査を実施し、難聴の程度と型を調べます。

聴力検査を実施し、難聴の程度と型を調べます。

(3) 生活・目的にあった補聴器を選びます。

生活・目的にあった補聴器を選びます。

(4) 補聴器をつけた状態での聴力検査を実施し、補聴器の効果が出ているか調べます。

当院での補聴器相談

当院では予約制を取っていますので、患者様ひとりひとりの時間を大切にし、懇切丁寧な適合検査、調整を行うことが可能です。

まず、補聴器の効果を感じられるかどうか、試しに2 週間程度、補聴器を無料でお貸しします。また、補聴器購入後の定期点検、掃除等、アフターケアにもしっかりと対応させていただきます。

気になる方はお気軽に当院までご相談ください。

TOPへ